都市対抗野球を観戦してきました!!

みなさんこんにちは!

今回は8月31日に東京ドームで開催された、都市対抗野球2025 JFE東日本 VS Honda の試合の様子についてお届けします!!

まず、都市対抗野球とは?と思う方もいるかもしれないので、詳しく紹介しようと思います。

都市対抗野球とは年に一度開催される、各都市を代表する野球チームが戦う社会人野球大会のことで、社会人野球日本選手権大会と並ぶ二大タイトルです。そしてこの大会でJFE東日本は千葉市代表として出場しました。


先攻:JFE東日本、後攻:Honda で試合が始まった後、どちらが先に試合の主導権を握るのか、、、という緊張した場面、先に主導権を握ったのはJFE東日本でした。

一回表、ツーアウト一塁の場面、吉田選手のタイムリーツーベースでJFE東日本が先制しました。

その裏一点を返されてしまいましたが、二回表、大森選手のライト方向へのホームランで追加点が入りました。

得点が入ると応援団のみなさんがお祝いのダンスを踊ります。

しかしその裏、早速ピンチが訪れます。ここまで2−1でJFE東日本がリードしていましたが、ツーアウト二塁三塁の場面、相手の選手のタイムリースリーベースにより、2−3と逆転されてしまいます。

その後、三〜五回は両者ともに得点は入らなかったものの、しばらくJFE東日本にとって厳しい試合が続きました。

しかし六回表、試合の流れが大きく変わります。ツーアウト一塁の場面、梁瀬選手の代打として打席に立った平山選手のツーランホームランによって逆転に成功します。ここからJFE東日本に流れがやってきました。

さらに七回表、ツーアウト満塁の場面、二回の押し出しにより6−3とJFE東日本が大きくリードします。

このまま試合が終わるかと思いましたが、Hondaもそう簡単には勝たせてくれません。

九回裏、相手選手にツーランホームランを打たれてしまい、6−5と点差を縮められてしまいます。このときはめちゃくちゃヒヤヒヤしました💦

しかしその後、ピッチャーの林選手が相手バッターを抑え込み、無事JFE東日本の勝利に終わりました✨


もちろん選手のみなさんの活躍もすごかったですが、応援団やチアリーダーのみなさん、観客のみなさんが一体となって応援していた姿もとても印象的でした。

きっと選手のみなさんにも届いていたのではないでしょうか。

その他にも、総州太鼓のパフォーマンス、甲冑を着た方々によるパフォーマンスなど、いろいろなパフォーマンスがあって面白かったです。

この後も第二回戦、準々決勝、準決勝、決勝とまだまだ試合は続きます。JFE東日本が勝てるよう精一杯応援しましょう!!


〈おまけ〉

会場前少し時間があったので、東京ドームシティにあるバイキングに乗りました。スリル満点で楽しかったです☺️